ますだいっこうのあと@ベルリン

在ベルリン/俳優・ゲイ/演劇コーヒー映画アート読書都市旅ドイツ語/ikko119[あっとまーく]gmail.com

HKW

快晴。最低気温マイナス9℃最高気温マイナス4℃。『Austerlitz』牛歩読み。ファルク・リヒター『In My Room』音読終了。舞台観なきゃ。dlf Kultur Im Gespräch「Dagmar Berghoff: Die erste Frau der „Tagesschau“」途中まで。牛肉野菜煮かけ大豆玄米飯。散歩ボーンホルム通り駅/獣園北線。HKW/世界文化の家。2展示。
Als hätten wir die Sonne verscharrt im Meer der Geschichten: Fragmente zu einer Geopoetik Nordeurasiens」。中立な地理用語“北ユーラシア”で括っての、括られてきた旧ソ連/ロシアから自らを解きほぐさんとする少数民族の伝統・文化・政治を扱う現代美術展。〈HKW世界文化の家での“北ユーラシア”焦点の現代美術展。小泉明郎「Theater of Life」が奥のほうで立体上映されてて、アッ!冊子で読むしかない説明書きで偶然見つけなければ見逃し必至。旧ソ連時代に強制移住させられた高麗人が作品の起点。ベルリンで中央アジア・東アジアそして時間[と歴史と劇場と]の交錯を想う視体験〉。Janus Samma「Riga Postcards」一見題名通りなインスタレーションなのだけど海水浴する男性二人にピピっときてよく読めば、70・80年代旧共産圏のゲイ旅行先として、観光名所からハッテンスポットまでドキュメント的に提示してた。Jazgul Madazimova「Rabitza」鉄条網や柵を白黒シルエットで描く。 Auseklis Baušķenieks「Emotion」テレビ見るひとりソファ後ろ姿の横にかかる極東地図が妙にひっかかる。dlf「Fragmente zu einer Geopoetik Nordeurasiens. Ausstellung im HKW Berlin
Sergio Zevallos「Übungen zur Verwandlung / Exercises in Transformation」。ペルーのアーティスト、セルジオ・ゼバロスの一室展示。イラスト・コラージュ・ポスター・グラフィックなどや、廃墟で白塗りパフォーマンスの記録モノクロ紙焼き写真といった紙っぽさにまずそそられ、そこで扱われるセクシャリティ・身体・政治にゾゾゾな惹きつけられ。
FEX。Lidlでソバと称して販売されていた麺類納豆ワカメ添え。rbb 30 Favoriten「Berlin erleben: Wedding wie es einmal war」1/3。地元の過去映像洪水で口半開け視聴。Abendschau。ヌテラ類似クリームバターナイフ舐め。